15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下諏訪町議会 2008-03-07 平成20年 3月定例会−03月07日-02号

老人を削ることの影響額ということですので、この関係ですが、該当者は68、69歳の低所得者老人ということであります。51人でありまして、町で負担するものが、町単独の部分が150万で、県と町とで負担するものが75万ですから、225万が町の影響額であります。以上です。 ○議長 青木議員

茅野市議会 2007-06-08 06月08日-04号

内訳といたしましては、65歳以上ひとり暮らし老人が8名、低所得者老人151名、75歳以上の低所得老人690人となります。 医療費特別給付金受給資格につきましては、65歳以上のひとり暮らし老人所得税非課税者、低所得老人につきましては市民税非課税世帯者となっており、県内統一基準となっております。 高齢者福祉を支援していくことは、行政として重要な課題と考えております。

茅野市議会 2007-03-09 03月09日-05号

そのうちの内訳は、県全体でやっています65歳以上のひとり暮らし老人、低所得者老人が159人資格を喪失しています。私どもが独自でやっている、75歳以上の低所得老人690人が資格を喪失をするというのがこの実態であります。 ただし、一つだけ御理解いただきたいのは、長野県下19市ありますけれども、75歳以上のいわゆる低所得者老人に対しましての福祉医療費支給は、これは茅野市だけであります。

岡谷市議会 2003-10-10 10月10日-04号

高齢者の子供との同居率が低下してきている中で近年のひとり暮らし老人に対する行政支援策は、むしろ社会参加促進とか生きがいづくり健康づくりにウエートを移してきているというような、こういったような状況を踏まえまして、当市の中でひとり暮らし老人につきましては、経過措置として新規に65歳に達したひとり暮らし老人対象としないということにより、段階的に廃止をすることとし、最終的には68歳と69歳の低所得者老人

中野市議会 2001-03-02 03月02日-01号

3目厚生医療福祉費は、乳幼児重度心身障害者母子、低所得者老人などの医療給付事業費1億 2,604万余円を計上いたしました。 4目国民年金費は、年金加入促進給付事務費を計上いたしました。 96ページをお願いします。 5目同和対策費は、基本的人権を確立し、あらゆる差別を解消するための事業費を計上いたしました。 

須坂市議会 2000-02-24 03月02日-01号

次に、 117ページの目8、医療費特別給付金対策費は低所得者老人、乳幼児及び心身障害者などの方に対して、医療費を給付するための給付金など2億 1,943万 7,000円を計上いたしました。新年度から乳幼児につきましては、所得税非課税世帯で4歳以上就学前までの児童を新たに対象としました。対象となる人員は 115名、費用は 370万円を見込んでおります。

中野市議会 1999-09-27 09月27日-05号

福祉医療については、乳幼児医療費関係だけでなく、障害者母子、父子、低所得者老人、独り暮らし老人等生活弱者に対する福祉施策一環として展開、実施されています。殊に乳幼児医療費の助成については、少子化対策子育て支援一環として重要な施策であることは言うまでもありません。支給範囲就学前まで拡大し医療費を無料化することは、提案者も前議会で財源を考えたとき5歳未満とされました。

長野市議会 1995-03-01 03月10日-04号

取り分け伊那市におきましては、昨年九月に条例改正を行いまして、十月一日から実施をされておりますが、その中身におきましては、六十歳から七十歳未満の低所得者老人、所得税非課税ひとり暮らし老人市民税非課税の七十歳以上の老人保健対象者について実施をしておるところであります。したがいまして、ほとんどの皆さん方が救済をされるという内容になっておるわけであります。 

飯田市議会 1994-06-16 06月16日-03号

所得者老人また、障害を持った人たち自立更生目的とした保護施設でございました。それらの目的に合った内容かどうかお聞きをいたしたいと思います。 次に、不況下の中、この授産事業受託状況はどうかということでございますが、先に申し上げましたとおり、今まさに不況であります。民間企業も業種によっては仕事量が少なく、苦しい経営状況下にあると聞いております。

中野市議会 1992-09-03 09月03日-01号

次に厚生医療福祉費で、これも 116ぺージにかけてございますが、この費目では、乳幼児重度心身障害者、低所得者老人等への医療費特別給付扶助費が主なものでございます。 次に 117ぺージをお願いいたします。児童福祉総務費でございますが、 118ぺージに続いております。この費目では、児童センター運営にかかわる費用及び母と子の遊び場事業等が主なものでございます。 

  • 1